
今回はこんなお悩みに答えていきます。
こんにちは。ゆみかです。
看護師としての仕事が辛いときって、ふとズル休みのことを考えてしまうものですよね。
「一回くらい問題ないでしょ」と言ってズル休みをしてしまうと、どんどん休みのループが生まれてしまう、、と言った経験をお持ちの方も多いでしょう。
先日こういったツイートをしました。
【目が覚めた瞬間にある看護師の心の内】
・今日くらいズル休みしていいかな
・明日はズル休みしようかな
・ズル休みしたいな
・ズル休みしたい…な
・ズル…
・やっぱいいや、今日は頑張って明日こそズル休みしよう。— ゆみか/ズボラ看護師 (@nurseyumika) February 11, 2020
看護師で忙しいと、家に帰っても常にズル休みのこと考えてしまいますよね。
私も特に新人の頃は、プライベートまでも仕事のことで頭いっぱいになってしまい、「もう嫌だ!」という心の叫びを繰り返していました。
ですが実際、休みたい時にはズルでも休むのが心身ともに健康的ですよ。くれぐれも罪悪感に悩まされることがないように。
ズル休みを考えている看護師におすすめのサイト
もしズル休みするくらい行きたくないなら、予め以下3サイトで転職先を色々聞いてみると良いですよ。
中でも「看護のお仕事」は悩んでいる看護師さんにとってお決まりのサイトなので、どんな求人があるのかを把握しておくと後々困らないでしょう。
失敗しない!美容外科看護師に人気な転職サイトランキング!
全て無料で登録〜内定まで獲得可能!
転職サイト名 | 総合評価 |
---|---|
第一位
・とりあえず間違いない! ・優良大手病院と多数コネクションがある! ・美容クリニック求人に強い! ・しつこい電話なし! |
|
第二位
・優良医療機関と繋がっている! ・担当者サポートが手厚い! |
|
第三位
・上場企業との繋がりが多い! |
美容クリニックの看護師転職なら、上記3サイトに登録しておけば失敗しないですよ!
特に『レバウェル看護』は、今の職場がやめにくいな…という方向けに退職のアドバイスもしてくれるので、転職初心者にはおすすめです。
予めどういった求人があるか押さえておくと、心にも余裕が生まれますよ。
利用も全て無料ですし、いつでも退会できるので私もこの3サイトは登録しておくようにしてます。
今回は自身の経験をもとに、ズル休みの理由に使えるネタを5つ用意したので是非参考にしてみてください。
Contents
看護師のズル休みに使える5つの理由
看護師がズル休みするときは理由がかなり大切です。
この理由をどう伝えるかによって、スムーズに休むことができるかどうかが決まってきますよ。

という人は、精神的な健康のためにも少し休むことが大切ですからね。
ズル休みの理由①:体調不良
ズル休みの理由として最も多いのが、この体調不良です。
引用:INOUZ Times
特に連日の夜勤が続くと、体調が悪くなってくる気がして、「行けなくはないけど…」という状態でも体調不良を理由にズル休みする人多いですよね。
インフルエンザなどのワードを出せば病院側も引き止める訳にはいかないので効果的です。

要求されたら、怪しまれていると考えましょう。
- 「インフルだと思ったらただの風邪だったのでもらってません」と逃げる
- 「すいません、実は仮病でした」と正直にいう
上記のような対応を取るしかないでしょう。
状況によって変えていってくださいね。
ズル休みの理由②:家庭の事情
家庭の事情を理由にすれば、病院側も引き止めることができないでしょう。
- 実家に帰らなければならない
- 引越しの準備がある
などの理由を唱えれば、止めてくることは少ないです。
ズル休みの理由③:法事や結婚式
少々難易度が高いですが、法事や結婚式などの理由は一応使えます。
法事は、亡くなった人の命日の1週間前程度の期間に行うことが多いですね。
具体的なストーリーを作りこんで説明しないと嘘がバレてしまうので、あまりオススメはしません。
誰の何回忌なのかまでしっかり説明できるようにしましょう。
もしズル休みの理由を考えないとまずいくらい看護師が合わないと感じているなら、看護のお仕事で再就職先の病院を探しておくことをおすすめします。
全て無料で行えますし、知っておく分には損しませんからね。
ズル休みの理由④:親戚の不幸
誰かの不幸系はズル休みの言い訳として定番です。
この時身内を挙げてしまうと、後々バレてしまうので、少し離れた存在をあげると良いです。
ですが身内の不幸はあからさまに不審がられてしまうので、あまりおすすめではありませんね。

ズル休みの理由⑤:何も言わない
実際看護師としての仕事がうつ病などの原因になってきたり、連日の夜勤にどうしても体が参ってしまうのなら、「何も言わずに休む」という選択肢を取るのもありでしょう。
ただこの場合は、退職の覚悟をしたほうが良いです。
実際社会人として会社に連絡をするのは常識なのですが、心身の健康が第一優先ですよ。
この場合は、親に代わりに伝えてもらうとか、誰か頼れる人に伝言として状況を伝えてくださいね。
-
-
【簡単】新人看護師の退職理由5選!即座に辞めれる伝え方とは?
女性「専門学校通って奨学金返済しながらも今何とか看護師をしているけど、いますぐ退職したい。低賃金だしサービス残業もあるし ...
続きを見る
退職する理由も同時に考えていきましょう。こちらの記事を参考にしてみてください。
看護師が仕事をズル休みをするときの理由となる原因
看護師が仕事をズル休みするときはいくつかの理由があります。
大体の場合は、「なんとなく行きたくない」といった心情から生まれてきますね。

職場の人間関係がうまくいかない
看護師として働いていると、プリセプターや師長、看護部長や管理の人など多くの人と関わりながら仕事を進めていくことになります。
その中で、周りの関係との折り合いのつかなさや、信頼関係構築に手間取ってしまう場合は辛い思いをしてしまうかもですね。

病院の方針に不満がある
看護師として働く以上、病院の方向性に合わせていかないといけない場面が多いです。
患者さんに対する接し方や、病院の理念に共感できないケースもあるでしょう。
また、福利厚生面などに不満があると、どうしても「行きたくない」という思いが発生してしまったりしまいますね。
こういった問題については病院を変えれば問題ないので、
毎日の繰り返しに疲れてしまう
特に夜勤に多く入っている人は、毎日の労働に疲れてしまうことが多いでしょう。
繰り返しの日々に疲れてしまい、「ちょっとくらいいいかな」と思ってズルズルと休みのループにはまってしまうのは多いです。
そういった思いを抱いたら、早めに転職サイトに登録しておくと良いですよ。
-
-
【最新版】おすすめの看護師転職サイトランキング【 "20代女性"向け】
女性どんな看護師転職サイトを選べばいいかわからない…。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの? 今日はこんな ...
続きを見る
実際に転職するかどうかは別として、専門家に事情を説明して転職も視野に入れておいたほうが、後々心の健康に繋がります。
看護師がズル休みの理由を考える前にすることって?
どうしても看護師の仕事が辛いときは、ズル休みの理由を考える前にするべきことがあります。
ズル休みをすれば一時的に病院から距離を置くこともできるかもしれませんが、実際仕事から逃れることにはならないので、本質的な解決にはなりません。
なので、ここで紹介する方法で少しでも改善する姿勢をもつ事が大事ですよ。
ズル休みの理由を考えなくても良いような職場にいく!
やっぱり一番良いのはズル休みをしなくても良いような職場に行くことです。
看護師といっても、今では病棟以外にも様々な働き方があるので、視野を広げて
- 福利厚生しっかりしていて休むことができる場所
- 仕事自体にやりがいを持てる環境
これらの要件を満たしている場所に身を置くことをおすすめします。
私が普段使っているのですが、こちらのサイトならストレスなく働けるような環境を色々教えてもらえますよ。
看護師の仕事は大変ですが、本当場所によります。頑張ってください٩( 'ω' )و(私も最初の病棟はクソでしたが2回目はかなりあたりだったので、、)
まとめ:看護師はズル休みしたい時にして良い!罪悪感を感じすぎないように
多くの看護師がズル休みをすることに罪悪感を感じて結局行きたくない病院に行ってしまっています。
実際、世の中には多くの職があり、病院数もいくつもあります。
視野を広げて、自分にあった職業を見つけ直すのも良いですし、別の病院に移動するのもそこまでリスクがかかる事ではありません。
くれぐれも、「ズル休みをしたい」と思っている自分に対して、罪悪感を感じて自分を責めたりしないようにしてください。
一応、私がよく利用している転職サイトを貼っておくので、もしよければ参考にしてくださいね。