当サイトは一部プロモーションを含みます

看護師のジョブチェンジ

「看護師1年目で既に辞めたい!」早くから行動しないと手遅れに…?

女性
看護師になったけど職場環境悪すぎて既に辞めたくなってる…

今回はこんな悩みに答えていきます。

本記事の内容

  • 看護師1年目で辞めるべきかの判断基準
  • 1年目で辞めたい場合の注意点

こんにちは!ゆみかです。

私は看護師歴7年ですが、1年目の時点で既に辞めたかったのを覚えています。

先日こういったツイートをしました。

看護師として辞めるなら、早いほうがいいですよ。石の上にも3年とか言ってたら、いつの間にか人生終わっちゃいます。

看護師を辞めて自分らしい生き方を手に入れるか、一生ナースステーションで過ごすかはあなた次第ですが、決断は早いほうがいいですよ。

看護師1年目で辞めるべき?

看護師1年目で辞めるべき?

今は転職が当たり前の時代なので、辞めたいと思ったら早めに新しい職種に挑戦したほうが良いでしょう。

転職先は沢山あります。

もし他職種の転職先を考えている場合は、こちらの記事が参考になるので見てみて下さいね。

【他職種】看護師の転職先おすすめ10選!【※知識活かしましょう】

女性『看護師から他職種に転職したいけどどうしたらいいんだろ…』 今回はこんな疑問に答えていきます。 本記事の内容 看護師 ...

続きを見る

「辛い」という言葉が何気なく出るなら辞めるべき

「看護師辞めたい!」と思っていても、なかなか踏み切れないものですよね。

私も心では思っていても、実際に行動には移せなくて悩んでいました。

そんな方は、自分が何気なく「辛い」という言葉を発しているかを意識してみましょう。

もし何気なくでもつぶやいていたら、緊急サインです。

人が無意識に発する言葉は、心の中にある悩みが漏れた時に出てくる言葉なんですよ。

看護師1年目で辞めたい人がするべき行動

看護師1年目で辞めたい人がするべき行動

看護師1年目から辞めたいと感じる人が取るべき行動は、大きく3STEPあります。

「辞めたい」といくら思っていても、行動しなければ現状は変わりません。

基本的にはアドバイザーに聞きながら進めていけばOKですが、信用できる人から「今何をすべきか」を確認する必要がありますよ。

STEP1)まずは転職エージェントに相談する

考えるより前に、転職エージェントに相談しましょう。

1年目からの転職は場所を間違えると、非常に大きく社会的信用を失うことになります。

今後10年20年先のことを考えてくれるアドバイザーにまずは相談してください。

STEP2)退職に向けて手続きを進めていく

アドバイザーの意見を元に、退職に向けた手続きを進めていきましょう。

上司に切り出すタイミングは、長期休暇がなくて人が出勤していて、比較的暇な時期がおすすめです。

STEP3)自分一人で抱え込まずに頼れる人に相談する

1年目の看護師に多いのですが、転職は一人で完結させるものではありません。

基本的にみんなサイトに登録してアドバイザーの意見を元にして動いています。

まずは身近にいる頼れる人に相談しましょう。

【ジョブデポ看護師】看護師の転職サイトはここをクリック

看護師1年目で辞めたい人のパターン

看護師1年目で辞めたい人のパターン

看護師1年目で辞めたいという人は多くいますが、そんな人には一定のパターンがあります。

多くの人が1年目で辞めている分、その理由も同じようなケースが多いんですね。

先輩が質問してもきちんと教えてくれない

先輩看護師にわからないことを質問しても、「自分で調べたほうが良いよ」と言われてきちんと答えてくれなくて悩んでしまう人も多いです。

先輩からすると、成長させようと思っての受け答えかもしれませんが、実際教えてくれたほうが早いですよね。

教えてくれればそれを元に復習できるので効率も良いのですがね…。

いじめや嫌がらせにあってしまう

同僚内でのいじめや嫌がらせを原因に、辞めたいと感じる看護師もいますよね。

看護師は女性の割合が多く、酷い職場だと愚痴や不満が行き交うような職場もよくあります。

こういった職場からは一刻も早く逃れたほうが自分の為ですよ。

仕事が全然終わらない

看護師の仕事は非常に激務と言われています。

患者さんの血圧や脈拍の測定、勉強会や研修の出席などするべき仕事は山積みですよね。

キャパオーバーな仕事量を強いられている場合、辞めたいと感じる看護師も多いでしょう。

看護師1年目で辞めたい時の注意点

看護師1年目で辞めたい時の注意点

看護師1年目で辞める人は多いですが、きちんとホワイトな病院に転職成功している人は少ないです。

というのも、きちんと情報収集を行ってから決断する人が少ないんですね。

転職先は社会的信用を失わない場所にする

転職先は今後のあなたの人生にとって非常に重要です。

社会的な信用を失うような場所にしてしまうと、後戻りが出来なくなってしまうかもしれません。

くれぐれも自分だけで判断しないようにしてくださいね。

すぐに上司に切り出さない

上司に切り出すタイミングはある程度固まってからにしましょう。

そうしないと、転職先が決まっていないのに職が無いニート状態になってしまいます。

そうなると社会的信用がほとんどなくなってしまい、かなり危険ですよ。

アドバイザーの言うことをしっかり聞く

一人で悩みを抱え込み、正常な判断ができなくなってしまうケースも多いです。

親切に相談に乗ってくれるようなアドバイザーのもとで、転職活動を進めていかないと結果的に損してしまいます。

世の中そんなに甘く無いです。

なので早いうちにキャリアを見つめ直しましょう。

【最新版】おすすめの看護師転職サイトランキング【 "20代女性"向け】

女性どんな看護師転職サイトを選べばいいかわからない…。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの? 今日はこんな ...

続きを見る

まとめ

看護師1年目で辞めたいと言うと、「最近の若い者は根性がないな」と言われているようで気にくわないかもしれませんが、自分の人生はしっかり自分で決めましょう。

ですが一人だけで決めると、嘘ばかりの口コミやブラック病院の誇大広告に騙されてしまいます。

なのできちんと精通しているアドバイザーと一緒に転職先を決めるようにしてください。

おすすめ記事

1

女性どんな美容外科看護師の転職サイトを選べばいいかわからない…。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの? そ ...

2

「看護師のジョブチェンジ先ってどんなのがあるのかな…?」 「ジョブチェンジってやっぱりリスクあるのかな?」 「看護師が働 ...

-看護師のジョブチェンジ

Copyright© ズボラ看護師の人生逃げ切りブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.