当サイトは一部プロモーションを含みます

看護師のジョブチェンジ

看護師の悩みを聞いてくれるサイト3選!【仕事ができない人必見】

女性
「看護師として働いているけど、仕事ができないから悩みが尽きない。みんなはどんな感じで悩んでいるのかな?できれば無料で悩み相談とか聞いてくれるところあればいんだけど…」
「それなら、悩み聞いてくれる専門家に無料で話聞いてもらうのが良いよ。友達とかだと気持ちあんまり理解してくれないからね。」
看護師ゆみか

こんにちは。ゆみかです。

私は仕事の悩みとか1人で抱え込む典型的な陰キャラですが、専門家に相談して結構心の悩みが和らいだ経験があります。

先日こういったツイートをしました。

正直友達とかに相談しても「辛いね、、でも、ゆみか頑張ってるんだから大丈夫だよ!」みたいな綺麗事言われるだけなんですよね。

看護師の悩みは看護師にしかわからないし、相談されることを仕事にしてるような人に聞いた方が、具体的な解決策をくれるので実践的ですよ。

私が新人時代にお世話になった相談サイトを紹介していきますね〜。

看護師の代表的な3つの悩み

看護師の代表的な3つの悩み

看護師の悩みって大体3つに分かれるんですよね。

「毎日辛い〜どうしたらいいの〜」って人はまずは自分の悩みが何なのかはっきりさせましょう。

悩み①:人間関係がうまくいかない

人間関係がうまくいかないのって、本当に職場にいきたくなくなりますよね。

  • 上司、先輩に嫌われていると感じる
  • 同僚と気まづい

みたいなのが私の場合ありましたw

対処法としては

自分は自分、相手は相手。と割り切る

これに尽きます。

どんなに嫌味を言われても、納得いかない仕打ちを受けても、それを変えることは出来ないんです。

相手は相手の価値観で行動してるから、それを変えることはあなたには出来ないんですよね。

なので割り切るのが一番。٩( 'ω' )و

悩み②:残業と夜勤のダブルパンチ

これはほんっとに辛い。

私の初めての病院なんて

  • サービス残業最大4時間
  • なんか勝手に夜勤入れられてる

とかザラでしたよw

解決策は

逃げる

これ以外ありませんね。

労働環境は病院の運営方針とかが大きく関わっているので、私たち看護師の手ではどうしようもありません。

という訳で、逃げて別の病院行きましょうw

悩み③:ミスや事故へのプレッシャーで仕事が出来ない

めっちゃわかります。

何か過去にミスやインシデントしたりすると、もうトラウマになって仕事が出来ない状態になりますよね。

  • 投薬ミス
  • 転倒

などは命に関わるので、プレッシャーが尋常じゃないです。

職種を変える

そんな時は、職種を変えるのが一番ですよ。

他職種に移行するとか、もはや業種変えちゃうのもありかなと思います。

それが嫌なら、「ミスは誰にでも起こりうること」ということを理解し、認めることですね。

看護師が悩み相談をする時におすすめなサイトランキング1~3位

看護師が悩み相談をする時におすすめなサイトランキング1~3位
看護師は常に何かしら悩んでいると言われるように、病みやすい職業だったりします。

そんな時に頼れるのが専門家の相談サービスですよ。

無料で悩み相談ができるので、結構気軽に話をきけるのがグットポイントですね(`・ω・´)

今回は、割と転職まで考えている人向けにおすすめなサイトをランキング形式でピックアップしました!よかったら悩みを吐き出してみてね。

1位:看護のお仕事

1位:看護のお仕事

看護のお仕事」良いんですよ。

ここにいるキャリアアドバイザーの相談回答がかなり的確で、私含め周りの人も結構相談受けてます。

特に今の勤務形態に満足してない人とかは、抜本的に環境を変える支援もしてくれるので、助かりますね。

無料で全部やってくれるので、気になる人は登録しておくといつでも相談出来ますよ。

※完全無料 詳しい情報はクリック

≫≫詳しく知りたい人はクリック

2位:マイナビ看護師

2位:マイナビ看護師

マイナビ看護師」は、今の病院を抜け出して新しい場所へ転職したい人が申し込むサイトですね。

割と決心が固まってきてる人は、こちらに登録して相談すると良いでしょう。

でも実際、今の病院で人間関係とか色々悩んでいることがあるなら、その辺も相談した上で行動した方が良いんですよね。

そういう意味では看護のお仕事の方が親身になって聞いてくれるのでおすすめですよ。

※完全無料 詳しい情報はクリック

3位:ジョブデポ

3位:ジョブデポ

ジョブデポ」は上記二つのサイトと違って割とがっつり転職支援をしているサイトです。

悩みを聞いてもらう、というよりは転職先の紹介がメインですね。

ですが、ここで転職成功すると祝金最大40万円もらえるので、実際に転職する際にはここで行った方が良いと思います。

ちなみにまだ意思が固まっていない場合に、ジョブデポ登録する必要はあんまりないですからねw

※完全無料 詳しい情報はクリック

ランキング圏外だけどおすすめなサイト

このランキングから外したんですが、「たびねこ」という看護師向けお悩み掲示板もあるので、気になるかたは調べてみてください。

匿名であなたの悩みを誰かに相談したかったら、結構良いかもしれません。

あ、厚生労働省のおこなっているお悩み相談はあんまり質が良くないので、オススメしませんw

看護師の悩みが爆発しそうになったら?

看護師の悩みが爆発しそうになったら?

看護師さんの悩みが爆発しそうになって、「もう仕事できない、、」ってなったら、逃げるしかないですよ。

逃げるも自分の人生を守る戦略の一つでっす٩( 'ω' )و

私みたいに意識低い系の看護師さんは、ささっと逃げましょう。ってことで、逃げかたをシェアしますね。

今より給与水準の高い病院に転職するべき

給与水準は病院によって大なり小なり変わってくるものなので、できる限り給与水準の高い病院へ転職しましょう。

看護師という仕事の性質上、一つの病院で長く勤めることによる昇給を狙うのはあまり効率的ではありません。

労働環境も含めて、自分の理想にあった環境に身をおいていくようにしてください。

転職先の事情をしっかり把握する

転職先のことを調べずに自分の判断で決めてしまう人がたまにいますが、転職先の事情は内部までしっかり調べてから転職するようにしまましょう。

事情がわからないまま行動してしまうと、思わぬブラック労働や給与水準の低さに納得いかなくなってしまい、折角入職してもまた早期退職することになりますよ。

転職先の事情は一般的には専門家に聞くものですが、もし知人などに看護師業界に詳しい人がいたら、その人に聞いてみるのも良いかもしれません。

一つは転職サイトに登録しておく

平均年収を今より上げたいという思いをお持ちだったら、1つは転職サイトに登録するようにしましょう。

転職サイトは転職を進めるだけのサイトではありません。キャリアや年収についてのアドバイスが実質無料で受けることができるんです。

【簡単】看護師の友人が利用していた転職サイトが祝金高くておすすめな件

st-kaiwa1]ジョブデポって評判良いけど実際信頼できるの?[/st-kaiwa1] 今回はこんな疑問に答えていきま ...

続きを見る

↑多分その辺参考になるのでよかったら。

なので、最低でも1つは登録しておくと、何か困った時に相談できるのでおすすめですよ。

まとめ:看護師さんの悩みは専門家に相談するのが一番効果的

  • 看護師の悩みは人間関係が一番大きい
  • 看護のお仕事」が一番悩みきちんと聞いてくれる
  • 悩み爆発しそうだったらササっと転職しちゃうのもあり

てわけで今回は看護師さんのお悩み解決法について伝授しました〜。

悩みは1人で抱えるの厳禁!だけど友達とかじゃ理解してくれないから専門家に聞きましょう、って話でしたね。

お悩み相談ならこの3つが結構いい感じなので、転職先含めて相談してみてね〜。

一度登録しちゃえば自分のタイミングで相談できるから楽ですよ٩( 'ω' )و

おすすめ記事

1

女性どんな美容外科看護師の転職サイトを選べばいいかわからない…。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの? そ ...

2

「看護師のジョブチェンジ先ってどんなのがあるのかな…?」 「ジョブチェンジってやっぱりリスクあるのかな?」 「看護師が働 ...

-看護師のジョブチェンジ

Copyright© ズボラ看護師の人生逃げ切りブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.