
今回はこんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- 看護師から他職種に転職する際おすすめな職種
- 看護師が転職する際に気をつけるべきこと
こんにちは!ゆみかです。
私は過去に2回看護師として転職しましたが、その際看護師以外の職種についてかなり調べました。
先日こういったツイートをしました。
看護師から他職種に転職したい場合は、転職界隈に詳しい人に意見を聴くとよいですよ🙎♀️
せっかく国家資格をとったんだし、スキルはいかしたいですよね!
結構知識を生かせる職種って多いんです👸
— ゆみか@アラサー看護師 (@nurseyumika) January 26, 2020
看護師から他職種に転職するときは、転職に詳しい人から意見をもらうのが一番ですよ!意外とスキル生かせる職種ありますよ。
折角国家資格をとったんだから、スキル活かして転職成功させたくないですか?笑
おすすめな他職種をザザーっと紹介していきますね!
看護師から他職種に転職でおすすめ3選

という思いをお持ちの方もいるかと思います。
実際私も、「もう看護師なんてしたくない」と思っていた時期もありますね。
そんな方向けのおすすめ職種です。
おすすめ他職種①事務職
事務職はイメージと違って意外とPCスキルいりませんし、誰でも未経験から始められる職業です。
店舗営業には必須の職業なので求人数も多いですよ。
おすすめ他職種②営業職
営業職はコミュニケーションスキルが必須ですが、患者さんとのケアを行っていた看護師なら向いている人も多いでしょう。
「患者さんの話を聞くのが上手だった」という自負がある人にはおすすめです。
おすすめ他職種③アパレル店員
アパレル店員は接客技術から臨機応変さが求められる他職種です。
幅広い視野を持って仕事に挑める方におすすめな他職種ですよ。
看護師の知識を生かせる7つの他職種
折角看護師になったのだから、知識や技術を生かせる職種に就きたいですよね。
そんな方のために、知識を活かしながら働くことのできる他職種を紹介します。
薬剤師
薬剤師になるためには国家資格を取らなければなりませんが、仕事をしていく中で薬剤師の魅力を強く感じる方も多いはずです。
患者さんの病気に直接関わる大事な仕事なので、やりがいも大きいでしょう。
介護士
介護士やケアマネージャーと行った職種は少子高齢化を背景に近年需要が大幅に伸びています。
高齢者を支える職業に就きたい方は、詳しく業務内容を聞いてみるとよいでしょう。
看護師として患者さんに接してきた経験は確実に活かせますよ。
鍼灸師
鍼灸師は需要が徐々に伸びている職業です。
東洋医学は今後さらに注目されていきますし、就くなら早めの方が良いでしょう。
最近では鍼灸師としてフリーで活躍しながら自由なライフスタイルを手に入れている元看護師も多くいます。
そこまで難しくないですし、一度話を聞いてみるのもよいかもしれませんよ。
【とりあえず動きたい】転職活動の始め方を無料で相談するならここです。
医薬品開発
看護師として医学を学んだ経験は、医薬品開発を行うメーカー勤務などでも活かせます。
メーカーに
- 営業
- 企画
として携わるのも、一つの手でしょう。
保育園看護師
小児科などに勤務していた看護師さんは、保育園勤務に転職する方も多いですよね。
「子供が好き!」という方は詳しく聞いてみると良いでしょう。
献血ルームの看護師
献血のニーズは近年さらに拡大しています。
看護師としてのスキルを十分に活かしたいという方にはおすすめですよ。
看護師の経験を生かしたフリーランス
最近増えているのですが、看護師としての経験を活かしてフリーランスとして活動する方もいます。
発信力が必要ですが、自分らしさを活かした仕事をしたいという方におすすめですね。
看護師はコミュニケーションが大事とかいう割に、あからさまに1年目だけそっけない態度出して報告しても適当に返事され、話しかけづらい雰囲気作って、報告せんやったらブチギレ。
まじ、は?って感じ。
問題はそっち側にあるとしか思えん。— ゆあ (@nurse_yua28) October 20, 2018
看護師から他職種に転職する際気をつけるべきポイント
看護師から他職種に転職したいという人は近年増えていますが、注意点を確認せずに転職してしまう人も多いです。
きちんと確認しないとブラック病院に転職まっしぐらですよ。
ここでは退職前にできる注意点を解説していくので、しっかり確認してくださいね、
他職種についてしっかり情報収集する
看護師転職は情報戦です。
退職を決断する前に、しっかりと転職先のリサーチをしましょう。
意外に感じるかも知れませんが、パワハラや嫌味をいう上司の情報などはエージェントなどの専門家が把握しているものなのです。
そういった専門家に事前に聞いてから退職を申し出ましょう。
転職サイトに最低でも3つは登録する
最低でも3つの転職サイトに登録しましょう。
よく1つだけ登録して安心してしまう看護師がいますが、そのサイトが本当に信頼できるものか保証はありません。
なので、最低でも3つくらいは登録しておくべきです。
-
-
【最新版】おすすめの看護師転職サイトランキング【 "20代女性"向け】
女性どんな看護師転職サイトを選べばいいかわからない…。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの? 今日はこんな ...
続きを見る
他職種についてわかる人に質問する
看護師として働いていると、他職種のことはよくわかりませんよね。
そんな場合は、様々な職業に精通している人から聞いてみることです。
くれぐれも自分だけで判断して転職失敗しないように!
まとめ
看護師が他職種に転職する際に必要なのは、信頼できる情報です。
「様々な職種に挑戦したい!」という好奇心だけでは、転職成功することが難しいですよ。
なんとなく転職先を決めて、低賃金重労働を強いられてしまった方をよく見ています。
なので、サイトに登録して今の自分にあった転職先を提示してもらうようにしましょう。