
今回はこんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- 精神科の看護師できついと感じたら取るべき行動
- 精神科の看護師が辞める時の判断基準
こんにちは!ゆみかです。
精神科の看護師として働いていると、どこかのタイミングできついと感じますよね。
私の看護師仲間に精神科の人がいて、毎日悩んでいたのを覚えています。
先日こういったツイートをしました。
精神科の看護師がきついなぁ…と感じたら、プライベートにまで支障がないかを確認してください。
体の問題は比較的すぐ治りますが、心の病は中々改善までに時間がかかりますよ!
精神科はナイーブな科なので、特に要注意です☑️
— ゆみか@アラサー看護師 (@nurseyumika) January 27, 2020
精神科の看護師がきついと感じたら、プライベートにまで支障がないかを思い返してください!
心に関わるナイーブな仕事なので、もし悩みが深くなるようだったら現状を変える努力をしたほうがいいかもしれません。
精神科の看護師がきつい人の悩み
看護師は、病院によって労働環境が大きく異なります。
内科や外科と違って比較的ハードルの高い精神科の労働に疲れている人も多いはずです。
精神科の看護師として仕事をするのがきついなと感じる人は、以下の点に該当しないか確認してみてください。
患者さんの思考に参る
患者さんの考え方が伝染してしまっているケースです。
看護師として患者さんの病気を治す立場でありながら、逆に発症してしまうケースもあるんですね。
不明点を上司や医師に質問してもきちんと返してもらえない
職場によっては、わからないところを質問してもきちんと返してもらえなくて萎えてしまうという人もいるはずです。
特に新人看護師さんは、わからないことだらけだと思うのでそういった状況だと困りますよね。
人間関係の面できついと感じてしまう看護師も多いでしょう。
労働時間に悩む
看護師の労働時間は基本的に劣悪だと有名です。
私は過去に2回転職しましたが、どちらも残業時間が多くて毎日大変だったことを覚えています。
労働時間は病院によって様々なので一概には言えませんね。
精神科の看護師がきつい…辞めるべきかの判断基準
精神科は、患者さんにとってハードルの高い病院であることが多いです。
そんな中、勇気を出して来院した患者さんに「質の良い処方」を与えなければならないという自覚を持つようにしてください。
プライベートにまで支障がある
「精神科として働くことがきつい」という感情が、プライベートまで支配しているようだと危険です。
いますぐに何かしらの対策を取るべきでしょう。
仕事だけが人生ではありませんので、普段の私生活も含めてどういった生活が理想なのかを考えるようにしましょう。
患者さんに対する愛情があるか
看護師の仕事は、患者さんに対しての愛情があってこそです。
患者さんの悩みを解決するのが看護師の役割だからですね。
そんな中患者さんに対する愚痴が浮かぶようなら、自分自身のキャリア形成を見直した方が良いでしょう。
人間関係に悩まされているか
同僚や医師、先輩との人間関係に悩まされてきついと感じる方も中にはいるでしょう。
人間の持つ悩みにおける源泉の多くは、人間関係が発端ですよ。
こちらについては転職次第で解決できるので、みておくと良いですね。
精神科看護師のきつい状態から抜け出す方法
精神科の看護師がきついと感じる看護師は意外と多いですが、実際にどのように抜け出せば良いかを理解している人は少ないです。
ここからは具体的にどういった行動をとれば良いのかをまとめたので参考にしてください。
他の病院に転院する
精神科の病院は意外と多いので、選択肢としては結構ある方です。
またどの病院も外観が綺麗なケースが多く、場所によってはホワイトな環境も十分のぞめます。
なので、他の病院に転院することを考えるのも良いでしょう。
他職種に挑戦してみる
他職種に挑戦するのも一つの手ですね。

と感じる方も多いかと思いますが、実際看護師の資格は他職種でも十分活かせますよ。
- 介護士
- ケアマネージャー
- メーカー医薬品の企画営業
- etc...
など、その職種も幅広いです。
なので、気負いせずに新たな職種に挑戦してみましょう。
-
-
【最新版】おすすめの看護師転職サイトランキング【 "20代女性"向け】
女性どんな看護師転職サイトを選べばいいかわからない…。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの? 今日はこんな ...
続きを見る
身近な人に相談してみる
親や親しい友人など、身近な人に相談しましょう。
私も仕事の中できついことがあったら、毎回友人に相談してアドバイスをもらっていました。
もし「相談できる相手なんかいない!」と感じるなら、専門家から意見をもらうのも一つの手かもしれませんね。
まとめ
精神科の看護師として働くのがきついと感じる方に向けて、どうすれば良いのかを書きました。
実際仕事はきついものですし、悩んでいるのはあなただけではありませんよ。
なので一人で抱え込まず、誰かしらに相談するのが現状から抜け出す最善策ですね。