当サイトは一部プロモーションを含みます

看護師のジョブチェンジ

看護師で抜けが多い時するべき3つの対処法?【怒られないために】

女性
看護師初めて3年目になるけど、慣れてきた反面どうしても抜けが多い、、どうすればいいの??
看護師の仕事は、「準備」と「確認」と「片付け」が命。その二つを抑えればとりあえず大丈夫だから頑張れ。
看護師ゆみか

こんにちは。ゆみかです。

ズボラ日本代表の私が、世のズボラ看護師全員に向けて、抜けが多い時の対処法を紹介したいと思います。

先日こういったツイートをしました。

私が10年以上考えた末に見つけたズボラを治す解決策は、

  • 『準備をする』
  • 『確認をする』
  • 『片付けをする』

この3つに集約されました。

皆さんも是非実践してみてください。

看護師で抜けが多い理由

看護師で抜けが多い理由

女性
どうしても不注意で仕事ミスしてしちゃうんだよなぁ…。

私も仕事の抜けが多く、新人の頃はいっつもプリセプターにガミガミ叱られていました。

多分この記事を見てくれているあなたよりも数倍仕事できなかったと思います…w

中でも一番ひどかったのは、患者さんのベッドを高くしながらサイドレールを下げた状態で離れてしまったことです。 他の担当看護師が教えてくれたのでなんとか大丈夫だったんですけど、結構ふらつきやすい状態だったので転倒の可能性もありましたね。あれは本当に危なかった。

そんな私の思う、抜けが多い理由を解説していきます。

抜けが多い理由①:メモを取らない

特に新人看護師に多いんですけど、メモを取らない人は仕事覚え悪いです。

頭の中で全部覚えようとしちゃって、結局覚えられず、同じことを何度も聞く看護師さんいますよね。

メモ取ることで復習できるようになるので、実際反復することで初めて記憶に定着する感じです。

なのでメモ帳は必ず用意するようにしましょう。

抜けが多い理由②:ミスをした時にそのままにする

何かミスをした時に、改善しようとしない人は、おんなじミスを繰り返す傾向にありますね。

ミスをして「やってしまった…」と反省はするんだけど、「次は絶対ミスらないようにしよう」と改善する人は少ないんです。

ミスは一つ一つ潰していかないと、いつまでも直りませんよ。(当たり前のようで結構できない)

抜けが多い理由③:いつもギリギリで行動する

出勤時間ギリギリに来る人や、オペ開始ギリギリに来る人とか、、結構いますよね。

そういう人に限って、忘れ物とか激しいです。

特に新人の頃は、30〜45分前には出勤できるようにしましょう。

早めについて、情報収集した方がスムーズに進みますよ。

あ、もしどうしても仕事が忙しいっていう人は、マイペースに働ける環境に身を置く必要があるかもしれません。

【意外】看護師の仕事が忙しいから辞めたい…マイペースに働くには?

女性「看護師の仕事が忙しくて辞めたい…。特に緊急入院が入った時とかもう耐えられない。毎日のように残業だし、自分のペースで ...

続きを見る

看護師で抜けが多い時にすべきこと

看護師で抜けが多い時にすべきこと

さてここからは対策編です。

看護師の仕事は急な仕事が入ったり、業務量が多かったりで大変なんですが、するべきことをしっかり行わないと、ミスだらけになってしまいますよ。

しっかり確認してください。

事前準備をしっかりする

看護師の仕事に入る時に、必要なものをしっかりリストアップして用意しておきましょう。

  • 黒ボールペン/3色ボールペン
  • メモ帳
  • ガーゼなどを留める用のテープ
  • 駆血帯
  • 瞳孔ライト
  • 手指消毒用スプレー
  • ディスポ手袋
  • ハサミや定規など備品
  • 時計

私が新人時代に最低限リストアップしていたものが上記ですね。

これらを紙に書いて、休憩室のロッカーに貼っていました。

確認作業を徹底する

何か仕事場に向かう時に、必ず確認作業をすると良いです。

  • 時間は余裕があるか
  • 必要なものは持っているか

これらを確認してから向かいましょう。

また、何か不明点があったら迷う前に質問して確認する姿勢が大事ですよ。(特に新人時代は)

都度片付けをする

何か作業が終わったら、片付けをしましょう。

片付けを怠ると、何か物を無くす原因になります。

準備→確認→片付け

の作業を怠らないようにしましょうね。

もし日々の業務に忙殺されてそんな余裕もない!という方は、専門家に相談してみるのも良いですよ。

看護師の悩みを聞いてくれるサイト3選!【仕事ができない人必見】

女性「看護師として働いているけど、仕事ができないから悩みが尽きない。みんなはどんな感じで悩んでいるのかな?できれば無料で ...

続きを見る

看護師が抜けが多いと嘆く前にすべきこと

看護師が抜けが多いと嘆く前にすべきこと

女性
とは言っても、私は仕事できないからミスばっかでしょうがない…

と感じてしまうかもしれませんね。

実際、抜けが多い看護師が、いきなり完璧に全てこなせるようになるなんてことはありません。

参考までに私は、新人時代1日に3回はミスをする超絶使えない人間だったのですが、3年くらいはコンスタントにミスし続けましたね。笑

私の場合極端かもしれませんが、そんな私でも転職などを繰り返して少しはマシになりました。

抜けが多いと嘆く前にすべきことがあると思うので、ここではその辺をシェアしたいと思います。

キャリアの目標を明確にする

そもそも、自分がどういった看護師になりたいのかを考える必要があります。

看護師として国家資格をとって病院に就職すると、忙しすぎて自分のキャリアプランを考える暇とかないんですよね。

どういった看護師になりたいのか

を、一度考えてみてください。

そして、

その理想の看護師になるには何をすればいいのか

を考えるようにしてください。

ちなみに私は、

小さい頃から憧れていた看護師像(優しくてキラキラしている)を叶えるためには、今のまま夜勤とか過労に悩まされてちゃいけない

と感じて、一度一般企業に就職した後、美容クリニックに転職しました。

一つの病院に依存しない

どんな事情があれ、看護師が一つの病院に依存している状態は危険です。

その環境が余程ホワイトで、人間関係もうまくいっているなら話は別ですが、他の病院を経験しないことには、どういうキャリアを踏むのが合っているのかわかりませんからね。

複数病院を経験してみて、自分にあった働き方を模索していかないと、いつまでもストレスフリーな生活を手に入れることはできませんよ。

キャリアのステップアップを考える

色々書きましたが、要するに今の環境を変えてみるってことをしないと、ずっと同じような1日を過ごすことになりますよってことです( ;∀;)

転職をして新しい道を探す時、大体は半年かかりますが、こちらのサイトだと3ヶ月くらいで転職成功しますね。

【reフレッシュ転職】退職や転職に失敗する人の3つの特徴

女性「今の職場を退職したいけど上司に言い出しにくい…。師長や同僚に迷惑かけたくないし…。それに転職活動とか面倒臭いから誰 ...

続きを見る

このサイトで転職すると今までと全然違う環境になってしまうので、それでも良い方のみ登録しましょう٩( 'ω' )و

まとめ:抜けが多い看護師はそもそもキャリアプランを考えるべき

  • 確認する
  • 準備する
  • 片付けをする

これらをしっかり習慣つけつつ

新しい環境に定期的に身を置いて、キャリアプランを練っていく

ってことをしていけば、きっと心身ともに成長して抜けが多いズボラ看護師から抜け出せますよっ(`・ω・´)

頑張りましょ〜。

おすすめ記事

1

女性どんな美容外科看護師の転職サイトを選べばいいかわからない…。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの? そ ...

2

「看護師のジョブチェンジ先ってどんなのがあるのかな…?」 「ジョブチェンジってやっぱりリスクあるのかな?」 「看護師が働 ...

-看護師のジョブチェンジ

Copyright© ズボラ看護師の人生逃げ切りブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.