当サイトは一部プロモーションを含みます

看護師のジョブチェンジ

【2023年版】看護師のジョブチェンジ先15選【好待遇求人あり】

「看護師のジョブチェンジ先ってどんなのがあるのかな…?」

「ジョブチェンジってやっぱりリスクあるのかな?」

「看護師が働きやすい環境に行くにはどうすればいいのかな?」

 

この記事をみたあなたは、きっとこんな思いを少なからずお持ちかと思います。

 

私自身も2回転職をしていますが、一度事務職にジョブチェンジし、その後美容外科看護師を経験して今に至ります。

もしあなたがジョブチェンジを考えているのなら、早いうちに行動しないと30、40代になって「あの頃行動しておけば…」と後悔することになりますよ。

ジョブチェンジをするのなら、早い方が職も見つかりやすいですし、昇級のスピードも早いです。

私は毎回この転職エージェントに相談しながら進めていますが、転職支援からキャリアプランの相談まで一貫して親身になってくれるので、一人で心細いって人はぜひ活用してみてください。

この記事では好待遇な求人を狙いやすいジョブチェンジ先を前半と後半に分けて合計15個紹介していくので、ぜひ見ていってくださいね!

Contents

看護師が他職種にジョブチェンジするのは大丈夫なのか?

看護師が他職種にジョブチェンジするのは大丈夫なのか?

実際多くの企業や施設が、看護師としての経験やスキルを求めている実態があります。

というのも、

  • 患者さんに寄り添うコミュニケーション能力
  • 多忙な日々の業務をこなす力

といったスキルは、世の中的に見てもかなり市場価値が高いからです。

≫≫具体的なジョブチェンジの仕方とは?

どうして看護師はジョブチェンジがしたくなるのか?辞めた理由を調べてみた

女性
そもそもなんで看護師ってジョブチェンジする人がこんなに多いのかな?
看護師ゆみか
確かに転職率も高いって有名ですよね…。看護師のやめる理由を調べてみました!

他の職種の人に比べて、看護師で退職する人は非常に多いです。

労働環境の忙しさや職場のストレス等退職理由は様々かと思いますが、厚生労働省のデータをもとに、看護師の辞めた理由で多いものをまとめました。

辞めた理由①:職場の人間関係

女性
やっぱり人間関係でやめる人多いんだ…!
切っても切り離せない問題ですからね…。
看護師ゆみか

看護師が辞めた理由として最も多かったのは、人間関係です。

特に新人看護師だと

  • プリセプターとの関係が問題になる
  • 同期との関係性がうまくいかない

といった理由で、辞めてしまう人が多いですね。

看護師だけでなく、全ての業態に共通して人間関係は多くの人の退職理由となっています。

辞めた理由②:精神的苦痛やストレス

女性
看護師の仕事ってプレッシャーで毎日辛い…。
命を預かってるっていうプレッシャーに耐えられなくて辞める人も多いみたいね…。
看護師ゆみか

精神的なストレスが原因で、ジョブチェンジする人もいるみたいです。

毎日出勤する度に精神的なストレスを抱え込まないといけない…って結構負担ですよね。

美容看護師や保育園看護師とかだと、そこまでストレスを抱え込まなくても働けるので、ジョブチェンジ先に選ばれる方は多いです。

辞めた理由③:結婚や妊娠などの生活スタイルの変化

女性
家の事情とか結婚、妊娠を機に辞める人もいるんだね。
生活スタイルの変化がきっかけで辞める人、すごく多いですよ!
看護師ゆみか

看護師の仕事は基本シフト性になるので、夫の休みと合わなかったり、子供の面倒を見なきゃいけなかったりすると、辞めざるを得ない状況になったりします。

看護師ゆみか
そういった方は、看護師免許を生かした職種にジョブチェンジすることが多いですね。

【新人可】前半:看護師のスキルを活かせるジョブチェンジ先10選

【新人可】看護師のスキルを活きるジョブチェンジ先7選新人看護師にもおすすめな看護師からのジョブチェンジ先を10個紹介していきますね。

看護師としてのスキルって「看護師でしか活かせない」と感じる方多いですが、意外とジョブチェンジ先によっては活かすことができるので、参考にしていってください。

ジョブチェンジ先①:フィールドナース

フィールドナースは医療機器等の商品説明やプレゼンテーションを行う仕事です。

企業看護師とも呼ばれるように、どこかのメーカーや販売店に勤め営業担当として働くのが一般的ですね。

製品導入の説明等もするので、看護師としての勤務経験があるとスムーズに仕事を覚えることができます。

ジョブチェンジ先②:コールセンター

コールセンターアウトバウンドとインバウンド二つの働き方があります。

  • アウトバウンド・・・顧客に電話をかける仕事
  • インバウンド・・・顧客からのお問い合わせに対応する仕事

コールセンターに求められるスキルはコミュニケーションなので、看護師として患者さんの問題解決に携わったスキルは十分生かされます。

特に、失礼のないように接する態度が求められるので、患者さんに対する丁寧な対応に自信がある方はおすすめですよ。

ジョブチェンジ先③:一般事務

PCスキルがないから私には事務なんて無理だ…

このように感じる方が多いですが、実際事務の仕事にPCスキルはほとんどいりません。

私も「看護師→事務職」というジョブチェンジを一度果たしましたが、PCスキルなんて一切必要なかったですよ。

未経験でも問題ないし、残業等もほとんどないのでおすすめです。

ジョブチェンジ先④:MR

MRというのは、医薬情報担当者として医師や薬剤師に商品の情報を提供する仕事になります。

つまり、製薬会社に勤めて営業担当と一緒の部門で働く形になりますね。

資格等の必要もありませんし、看護師としての医療知識が生かされるのでおすすめですよ。

【最新版】看護師から一般企業に転職するのにおすすめサイト3選

女性看護師の仕事が辛い。毎日夜勤とか残業の繰り返しで職場環境も良くない…。高給与と安定を求めて看護師資格とったけど結局待 ...

続きを見る

一般企業への転職については、こちらの記事に詳しくまとめたのでもし良ければみていってください。おそらく有益だと思います(`・ω・´)

ジョブチェンジ先⑤:治験コーディネーター

治験の流れを統括するのが仕事となり、製薬会社の作った薬がきちんと機能するかを確かめる責任があります。

治験コーディネーター

引用:日本SMO協会/「データ2017

医学や薬学に関する知識が必要となるため、看護師資格を持っていると優遇される傾向があります。(看護師からジョブチェンジの割合27.4%

ジョブチェンジ先⑥:飲食店スタッフ

飲食店スタッフは誰でも始めることができるので

「ジョブチェンジしたいけど私には何もスキルがないから不安だな」

という方におすすめです。

看護師としてのコミュニケーションスキルは非常に優遇されるので、自分の好きな料理店でのジョブチェンジを考えるのもおすすめですよ。

≫≫具体的なジョブチェンジの仕方とは?

ジョブチェンジ先⑦:介護士・ケアマネジャー

介護士やケアマネージャーには資格が必要ですが、看護師と馴染みの多い仕事な分ハードルは低いはずです。

とはいったものの看護師のように安定しない職業なので、残業等は覚悟しないといけないかもです、、

ジョブチェンジ先⑧:心理カウンセラー

投薬などをせずに、対談を通じて患者さん心理的な病を直していく仕事です。

スクールカウンセラーや精神科、児童相談所など働き口は様々なので、選択肢がかなり広がりますね。

看護師として患者さんの悩みを解決してきた経験から、更に一人一人の患者さんの問題解決に活かしたいという方におすすめです。

≫≫具体的なジョブチェンジの仕方とは?

ジョブチェンジ先⑨:保健師

保健師の仕事は非常に多岐に渡り、生活習慣の改善から感染症の対策など、多くの分野を網羅していく必要が出てきます。

看護師としての医療に関する知見が直接活かせる職業なので、好奇心のある方は良いかもしれませんね。

ジョブチェンジ先⑩:助産師

女性なら一度は考えたことがあるであろう、ジョブチェンジ先ですね。

妊娠している女性の出産前と出産後に携わる重要な仕事で、赤ちゃんが無事に生まれて育つお助けをしていきます。

どのジョブチェンジ先も、看護師としての経験やスキルを活かせる立派な職種なので、気になる職業を是非調べてみてください。

ちなみに、看護師スキルや資格をきちんと活かしたいならマイナビ看護師、

≫≫マイナビ看護師について詳しくみる

これから全く新しい職種に挑戦したいならdoda

≫≫「doda」について詳しく見てみる

が優良な求人掲載率高いのでおすすめですよ。

後半:看護師免許を生かせるおすすめのジョブチェンジ先5選

看護師ゆみか
どうせジョブチェンジするなら看護師免許を生かしたいですよね…!

看護師免許を活かせるジョブチェンジ先を5つ紹介していきます。

どこも病院に比べると忙しくはなく、給料水準が高かったりするので、ぜひ色々見てみて下さい。

ジョブチェンジ先①:美容クリニック看護師

看護師ゆみか
私は普段美容外科クリニックで勤務しています!

美容クリニック勤務は、ずっと走り回ったりバタバタすることはなく、割と落ち着いた環境で働けます。

また美容系を職種にしている分、美意識の高い女性が多く集まっており、華やかな環境で働くことができます。

夜勤や残業もないのに給料が病棟より高かったりするので…結構おすすすめな働き方ですよ。

【裏技】美容クリニックの看護師必見!土日休みを毎週取るには?

女性美容クリニックの勤務に興味があるけど、土日にカレンダー通り休めないのかな? 美容クリニック勤務良いと思うよ!でも公開 ...

続きを見る

看護師ゆみか
美容系なので、化粧や肌の調子には一層気を使うようになりますね。

ジョブチェンジ先②:産業看護師

産業看護師は企業に勤める看護師のことで、企業ナースとも呼ばれます。

看護師資格があれば誰でもなれますし、福利厚生が魅力的なのが特徴です。

社員のメンタルヘルスや体調管理を主な仕事にするので、結構落ち着いて働けるとして有名ですね。

看護師ゆみか
企業看護師は土日祝日休みも安定して取れるのが良い点ですね。
【ここだけの話】産業看護師になるには?高給与で夜勤ないらしい

女性産業看護師になるにはどうすればいいんだろう…? 資格は看護師免許だけOKだよ!趣味に時間を割きながらゆったり働ける看 ...

続きを見る

ジョブチェンジ先③:保育園看護師

子供が好き!という方に人気なのが、保育園看護師ですね。

もともと小児科勤務だったとこから、保育園看護師にジョブチェンジした…というのもよく聞きます。

子供の怪我や体調管理が主な仕事になってくるので、子供の可愛さに触れながら仕事していきたい人にはおすすめですよ。

【体験談あり】保育園看護師になるには資格が必要?※重要です

女性保育園の看護師になるにはどうすればいいんだろう…? 保育園の看護師って結構特殊で、いろんな働き方あるんだよね。一度わ ...

続きを見る

ジョブチェンジ先④:訪問看護

訪問看護も最近出てきた勤務形態の一つとして、注目されています。

在宅看護をする形になるので、常にいつ仕事がくるかわからない状況…ではありますが、色々な場所にいけて楽しいという声もありますね。

一つの場所に縛られずに働きたい人には、おすすめなジョブチェンジ先ですよ。

看護師ゆみか
訪問看護は年々ニーズも高まっていますよね…!

ジョブチェンジ先⑤:デイサービス看護師

デイサービス看護師は高齢者の入浴やリハビリを手伝ったり、体調管理をするのが主な仕事です。

普段自宅で生活している高齢者の方を日帰りで受け入れて介護支援をする形になるので、そこまで重症な方がいないのが特徴ですね。

高齢の方と触れ合う機会が多いのは人生経験としても役に立ちますし、一度経験してみると良いかもしれません。

老人ホーム看護師になるには?【ゆったりと日勤のみで働ける】

女性老人ホームの看護師って楽に仕事できそう!実際のところどうなんだろう? 介護施設で勤めている友達曰く、たまに大変だけど ...

続きを見る

看護師が他職種にジョブチェンジするデメリット

女性
看護師が他職種に挑戦するのって、デメリットあるのかな?
いくつかデメリットも存在しますよ
看護師ゆみか

看護師は他の職種に比べて人手不足な分、様々な挑戦がしやすい面もあるのですが、同時にデメリットも存在します。

看護師資格というのは、サクッと取れるようなものではありませんからね…。

できる限り上手に使っていきたいところではあります。

ジョブチェンジしても問題が解決されないこともある

そもそもジョブチェンジしたところで、あなたの課題が解決されるとは限らない、というのがあります。

例えば、人間関係の悩みを持っていてジョブチェンジしたとしても、同じ職場でまた同じような人間関係で悩んでしまう…ということがありますからね。

これを言ってしまってはキリがないですが、環境を変えることが唯一の解決策なのかどうか、一度考えてみるのも良いかもしれません。

退職のタイミングによってはお金がなくなることもある

退職をすることで、一時的に収入がなくなってしまうと、タイミングや貯金残高によっては手持ち金がなくなってしまうことがあります。

ゆみか
退職するときは、ある程度の貯金を残しておいてから辞めるのが良いよ

家の家賃や光熱費、食費など、最低限の生活が出来る程度の貯金を貯めた上でジョブチェンジを考えるのをオススメします。

看護師経験にブランクが空いてしまう

やはり看護師経験にブランクが空いてしまうのも、一つのデメリットでしょう。

看護師の仕事は間が空けば空くほど、段々と感覚が鈍っていって忘れていきます…。

なので再就職でまた病棟看護師をやりたい!という思いがある人は、仕事を忘れないように、出来るだけ同じような業務の出来るジョブチェンジ先を探すと良いでしょう。

看護師が他職種にジョブチェンジするメリット

看護師が新人の頃からジョブチェンジするメリット

石の上にも三年という言葉があるように、3年間は看護師として働くべきだと主張する人がいますが、実際3年間も我慢する必要はありません。

ジョブチェンジの機会を先延ばしにしてしまうと、「いつか」「いつか」といって歳を重ねていって結局

「あの頃ジョブチェンジしておけばよかった…」

となるので、決断は早い方が良いですよ。

ジョブチェンジすると?夜勤がなくなって生活リズムが整う

看護師は高給ですが、夜勤や残業があるから高給なだけです。

基本的に生活リズムは崩れ、肌が荒れていき、健康面のリスクが増大していくのが看護師の実態でしょう。

早めに生活リズムを整えて恋愛などを楽しまないと、若さを武器にできる時期からどんどん遠ざかっていきますよ。

看護師転職の最適な時期?タイミングを間違えると退職が難しい!

女性看護師転職して職場を変えたいけどいつ変えればいんだろう… 今回はこんな疑問に答えていきます。 本記事の内容 看護師転 ...

続きを見る

ジョブチェンジすると?シフト制から解放される

週休2日の安定した休みを確保できるのもジョブチェンジのメリットです。

女性
土日友達とせっかく遊ぼうとしたのにシフト制だから予定合わない…

といった悩みからも解放されます。

ジョブチェンジすると?精神的に安定する

看護師というブラックな労働環境から抜け出して、健全な働き方を手に入れることができるようになると、精神的に安定します。

生活の半分以上締める「仕事」という分野が、どれだけ安定しているかによって、その人の精神的な安定感は決まってくるからですね。

例えば私は、

  • 1回目の病院:パワハラ等のブラック病院
  • 2回目の病院:有給も取れるホワイトクリニック

でした。クリニックに入ってからは、基本的に愚痴も言わなくなりましたし、休日にイライラして酒に明け暮れることも少なくなりましたね。

看護師がジョブチェンジに失敗しない方法

看護師がジョブチェンジをする際、これを押さえておけばとりあえずは失敗しない!ということをお伝えしていきます。

看護師ゆみか
せっかく転職したのにまた満足行く場所じゃなかった…

なんてことになったら嫌ですからね。

これから紹介することを是非心に留めておいてください。

看護師免許を生かした仕事にしないと後悔する

看護師がジョブチェンジする際に大事なのは、「いかに看護師免許を活用できるか」ということです。

やはり看護師免許は日本全体でみても極めて需要の高い資格の一つで、あらゆる業種の人たちが人材を欲しがっている…という現状があります。

なので、企業に勤めるとしても医療系の仕事についたり、看護師として他業種に潜り込む…などの選択肢を取るのが非常にオススメです。

看護師専用の転職エージェントに申し込むようにする

ジョブチェンジする際に活用するのが転職エージェントなんですが、できれば看護師専用の転職エージェントで申し込むのが良いです。

通常の転職エージェントは、看護師の人材を募集している求人があまりないのが実情です。

そもそも病院の求人をとったところで看護師が集まらないと意味ないですし、通常のエージェントは看護の事情をあまり理解していません。

なのでより条件よくスムーズにジョブチェンジを行いたいなら、事情を理解している看護師専用転職サイトに申し込むことをおすすめします。

新人看護師がジョブチェンジする際の3つの選択肢

新人看護師がジョブチェンジする際簡単な3STEP

新人看護師がジョブチェンジをして新たな挑戦をするのは早い方が良いです。

タイミングを後回しにするといずれ後悔する時がきますよ。

ここではジョブチェンジする簡単なSTEPを紹介しますね。

選択肢①:看護師としてもう少し頑張ってみる

女性
折角獲得した国家資格だし、今後も人材不足が続きそうだから世の中のためにも頑張りたい…

という方は、看護師転職を考えてみるのも良いでしょう。

ジョブチェンジの動機が、今の職場に限った悩みなら、もう少し頑張ってみても良いかもしれません。

【最新版】おすすめの看護師転職サイトランキング【 "20代女性"向け】

女性どんな看護師転職サイトを選べばいいかわからない…。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの? 今日はこんな ...

続きを見る

こちらの記事で紹介しているエージェントならまず心配はないので、参考までにどうぞ。

選択肢②:看護師スキルを活かして他職種にジョブチェンジする

看護師スキルを活かして、他職種にジョブチェンジするといった選択肢もあります。

治験コーディネーターや、保健師、助産師といった職種に興味がある人は、「マイナビ看護師」に登録しておくと良いでしょう。

看護師の資格を上手に使いながらキャリアアップしたい人は、マイナビ看護師が特におすすめですね。

選択肢③:看護師から未経験の一般企業にジョブチェンジする

今まで全く経験したことのないような職業にジョブチェンジしたいという方もいるでしょう。

私も一度事務職を経験しましたが、全くやったことのない職業をしてみるのも良い経験になりますよ。

そんな方は王道ですが、「doda」に登録すれば間違い無いですよ。

≫≫「doda」について詳しく見てみる

※【完全無料】登録〜サポートまで

まとめ:新人看護師がジョブチェンジするなら3つ以上サイトに登録すると良い

新人看護師の皆さんは、「石の上にも三年」といった言葉に惑わされず、早いうちにジョブチェンジをすることで、精神的な安定を手に入れてください。

ただし転職サイトを使うときは3つ以上登録しないと、希望にあった職種にありつけませんよ。

上記が優良な求人掲載率高いのでおすすめです。

≫≫具体的なジョブチェンジの仕方に戻る

【最新:2020年3月末までに登録しておいた方が良いサイト】

全体的に好条件な非公開求人が多いとのことですが、3~4月で転職を考える看護師が多いというのもあって、ホワイト病院の倍率が高くなってますね。

なので出来るだけ早めに動かないと、好条件が他の人に持ってかれてしまうかもです。何も動かなければいつまでも変わりませんしね。

一応3月現在優良の求人サイトがこちらなので参考までにどうぞ。

≫≫看護のお仕事の公式サイト

一応まだ優良求人ありそうですが、3月までに登録しておくことをおすすめします。

 

おすすめ記事

1

女性どんな美容外科看護師の転職サイトを選べばいいかわからない…。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの? そ ...

2

「看護師のジョブチェンジ先ってどんなのがあるのかな…?」 「ジョブチェンジってやっぱりリスクあるのかな?」 「看護師が働 ...

-看護師のジョブチェンジ

Copyright© ズボラ看護師の人生逃げ切りブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.