当サイトは一部プロモーションを含みます

看護師のジョブチェンジ

【最新版】看護師から一般企業に転職するのにおすすめサイト3選

女性
看護師の仕事が辛い。毎日夜勤とか残業の繰り返しで職場環境も良くない…。高給与と安定を求めて看護師資格とったけど結局待っていたのは、患者さんに対するプレッシャーと過酷な労働観用だった、、もう辞めたいな。

今日はこんな思いをお持ちの看護師さんに向けて書いています。

本記事の内容

  • 看護師を辞めて普通の会社員になりたい人がするべき行動
  • 「看護師→一般企業に転職」する人向けランキング審査基準を全て晒します
  • 「看護師→一般企業に転職」する人が使った方が良いサイトランキング

世の中には看護師転職サイトや転職エージェント紹介記事があふれていますが、その内8割くらいは信憑性が担保されていないステマ記事です。

当サイトでは「看護師→一般企業に転職」する人向けに審査基準も含めてすべて公開します。

看護師から一般企業に転職するのはありなのか?

看護師から一般企業に転職するのはありなのか?

「看護師の仕事がどうしても嫌で毎日仕事行くまでの時間が苦痛で仕方がない。あそこにいる上司とか患者さんの顔を見たくないし、これから先もずっとこの苦痛に耐えなきゃいけないのかと思うとゾッとする。」

私は10年以上前になりますが、初めて社会人として働いたのが看護師でした。

看護師として入職して、毎日残業(残業代の出ない)しながら「患者さんの為だから仕方ない」と念じながら過ごしていたんです。

特に辛かったのは、バスに乗って、病院に行くまでのあの時間帯で、大好きな音楽を聴きながら気を紛らわせようとする毎日でしたね。

はっきり言って看護師という仕事で、自分のキャリアを確立して安定した生活を手に入れているのはほんの一握りで、認定看護師の資格を獲得してその中でも需要のある認知症看護などの部門で活躍できた人だけです。

そこに達するまでに10年以上かかるのが当たり前の現状ですし、正直生涯看護師として働いていくのはリスクが高すぎるでしょう。

看護師を辞めたらその時点で職がなくなってしまうので、収入がなくなりますし、社会的信用的にもやめておいたほうがいいでしょう。

しかし転職活動をして大企業に拘らず堅実な中小企業に入社することは、自分自身のキャリアを見つめ直すきっかけになりますし、今後の人生において確実に役にたつスキルを手に入れることができますよ。

なので「看護師 辞めたい」と毎日のように考えている人は、堅実な一般企業に入社することで、何かしら今の状況を変えることができるでしょう。

「看護師→一般企業に転職」する人向け転職サイトランキングの対象

「看護師→一般企業に転職」する人向け転職サイトランキングの対象

看護師資格を考慮せず、未経験からでも問題なく働くことのできる求人を紹介してくれる転職サイト

当記事では、これから一般企業に転職して新たな生活を手に入れたいと思っている方向けに書いていきます。

看護師資格を考慮しない転職サイト


実際、看護師が一般企業に転職をしようとすると

「看護師さんなら、資格を生かして、看護師として働いた方が職が見つかりやすいですよ!今後需要の伸びる分野でもありますし」

といって看護師転職を誘導してくるものです。

ご察しの通り、看護師は人手不足が顕著に出ている職業の一つで、転職サイト側が求人紹介に成功した時の報酬単価が非常に高い為、意地でも看護師転職させようとしてくるんですね。

確かに、看護師資格を活用してキャリアを踏むことは、非常に転職もしやすいですし、転職成功後も馴染みやすいでしょう。

しかし、それではまた同じように残業や夜勤といった過酷な労働環境に悩まされてしまいますよ。

なので、当サイトでは看護師資格を考慮した転職を押し付けてこない転職サイトに限って紹介していきます。

未経験でも挑戦できる職種を紹介する転職サイト

未経験でも挑戦できる職種を紹介する転職サイト

転職活動ではある程度の社会人経験や、仕事をしていく上での何かしらのスキルが求められることが多いです。

新卒一括採用においての就職活動では、「ポテンシャル採用」といって「やる気」が最も重視される採用形態だったのですが、中途採用においては「やる気」はそこまで重視されず、「社会人経験やスキル」が重視されるんですね。

ですが看護師として働いている人の多くが、今まで一般企業で勤めたことのない方ばかりでしょう。

実際、自分一人で普通に転職活動をしようとすると、書類選考の時点で落とされてしまうケースが大半です。

なので、この記事では、「社会人経験がなくても安心して一から業務を教えてくれる職場環境」を紹介してくれる転職サイトを対象とします。

むしろ社会人未経験の方を対象とした転職サイトの紹介となるので、予めご了承ください。

除外した看護師転職サイト一覧

除外した看護師転職サイト一覧

当記事では信憑性を証明する為、審査基準の対象外としたサイトを一覧にして公開します。

株式会社GEEKLY ギークリー
株式会社ネオキャリア 保育ひろば
株式会社UZUZ ウズキャリ
株式会社プロコミット ProCommit
アデコ株式会社 Spring
株式会社キャリアデザインセンター 女の転職type
株式会社ワークポート ワークポート
notari株式会社 TechClipsエージェント

「看護師→一般企業に転職」する人向け」看護師転職サイトランキングの審査基準

「看護師→一般企業に転職」する人向け」看護師転職サイトランキングの審査基準

3つの審査基準

  • 非公開求人数の比較
  • エージェントにおける情報精度の比較
  • 転職サポートの手厚さ比較
ほとんどのサイトでは、全てのランキング審査基準を公開していません。

その結果、サイト運営者が自在に順位を操作できる客観性0のランキング記事ばかりが蔓延しているのが現状です。

なので、ここでは看護師転職サイトを選ぶ下記3つ審査基準を設け客観性を重視し、全て公開します。

非公開求人数の比較

非公開求人数の比較

はっきりいって、ネット上に公開されている求人情報は信用できません。

特に看護師から一般企業に転職しようと思っている方にとって転職先と希望者の相性や要望のマッチングは最重要なので、公開求人による表向きの情報をあてにして自分で応募するなど言語道断です。

求人紹介なんて大半は、人手不足が深刻だから採用コストをかけてでも誰かしらに業務を任せたいという思いから来ています。

そういった求人に乗ってしまうと、サービス残業や多重労働の毎日が待っていることは明らかですよ。(稀に良質な案件もあったりしますが、初心者が見つけるのはほぼ無理です、、)

【未経験OK!】などと魅力的な条件の広告を打つことで、転職希望者を誘導しようとしているという事実をまずは認識してください。

相談から内定確保までのスピード感の比較

相談から内定確保までのスピード感の比較

もしあなたが転職を決意したら、内定確保までのスピード感は非常に重要になってきます。

せっかく今の環境から逃れることができるかもしれないのに、「やっぱりもうちょっと経ってからにしよう…。石の上にも三年っていうし…。」などと考え直してしまうからです。

また、自分一人で取り組むと書類選考や面接の突破が難しく、「やっぱり看護師からの転職は難しいのかなぁ…」と諦めてしまうケースもあります。

なので、登録から内定確保までスムーズに行うことのできる転職サイトのみを紹介しています(`・ω・´)

専任コンサルタントの人脈や優秀さが大きく関係してくるので、その点を考慮しております!

無料で受けれるサービスの質を比較

登録に必要なコスト比較
転職活動においては、「無料でどれだけのサービスが受けれるか」を見定めることが必要となります。

基本的には無料会員登録をして、面接等に乗ってもらい、そのあと転職先の紹介をしてもらう形になるのですが、サイトによって費用感はバラバラです。

そこで本ランキングでは、無料でどれだけ質の良い情報を手に入れることができるかを考慮してランキングにまとめます。

「看護師→一般企業に転職」する人向け転職サイトおすすめランキング

看護師転職サイトおすすめランキング
それでは、今ご紹介した審査基準をもとに、決定したランキングを見ていきましょう。

教育整備が悪い労働環境に悩む看護師にとって、おすすめな看護師転職サイトは下記のようになりました。

第1位:将来のキャリアについて考えるなら「ゲキサポ!」

ゲキサポ!」は転職エージェントではなく、キャリアについて一緒に考えながら業界分析や面接対策などを毎週定期的に相談しながら転職先を決めていくいった、転職サポートサービスです。

看護師としての業務経験は、一般企業に転職活動をしていく中でアピールポイントを見つけにくく、1からキャリアを考え直す機会を持った方が良いんですね。

そんな中で転職準備からサポートまで一貫して専門家に行ってもらえるというのは、確実にあなたのこの先の人生計画に必要ですよ。

項目 内容 順位
サポート内容 自己分析,企業研究,求人紹介(スポンサー収入を貰っていないので公平な立場から紹介) 1位/3位中
担当者の質 ヒアリング〜方向性決めまでプロが相談 1位/3位中
サポートの信憑性 ゲキサポ!内での選考あり 1位/3位中
料金 無料※トレーニング受けるなら有料 2位/3位中
総合評価 ⭐⭐⭐⭐⭐
女性
転職活動がうまくいかず、50社落ちていたところで出会ったゲキサポ!転職。自分で転職活動をしていた際に1社内定が出たこともありましたが、なんとなくしっくりこなかった為辞退。

そんな状況の中で ゲキサポ転職を使い、軸が明確になったことで1社受けて1社内定。

今は新しいキャリアを築くことができました。

女性
休職ギリギリの状態の中で出会えた『ゲキサポ! 転職』から1ヶ月で人生の軸が決まり、結果的に年収が150万円上がりました。

こちらの無料カウンセリングの質がかなり良く、このカウンセリングを一度受けるだけでも「看護師→一般企業に転職」という流れのイメージが掴めると思います。

特に、看護師さんのような一般企業に勤めたことのない転職希望者のに対するアドバイスが的確なので、一度試す価値はありです。

正直全てのサービスを受けるというよりは、無料カウンセリングを受けてみて「自分の人生について見つめ直すキッカケが作れる場所」になればと思って紹介しました。

クリックして公式サイトへ※完全無料

第2位:そもそも転職しようか迷っているなら「キャリコネ」

そもそも転職しようか迷っている人が良く申し込むサイトです。

転職する上で必要な年収の相場感、実際に勤めた人による口コミといった内部情報を赤裸々に公開されているので、その情報を元に転職した後のイメージを掴むといった感じですね。

完全無料で全ての情報が見れますし、下手な書籍を買い込むよりリアルな体験談を見れるのは圧倒的に効率良いです。

まずはキャリネコに登録して、それから方向性を決めるために上記「ゲキサポ!」に申し込むといった流れがおすすめですね。

項目 内容 順位
サポート内容 口コミ,企業情報掲載 2位/3位中
担当者の質 直接のサポートはなし 2位/3位中
サポートの信憑性 転職希望者信憑性No.1(日本マーケティングリサーチ調査) 3位/3位中
料金 完全無料 1位/3位中
総合評価 ⭐⭐⭐⭐
女性
まず、キャリコネでは各企業の口コミや評判を扱っているサイトを運営しているので、そのことについて真偽を担当のキャリアコンサルタントに確認することができるところが良かったです。

登録すれば誰でも内容は確認できるものの、ネガティブな内容が書かれているとどうしても応募を躊躇してしまうものです。しかし、内容についてこのように書かれているけど、今は実際どうなのかといった具合に労働環境であったり、社風を確認することできました。

引用:BEST WORK

クリックして公式サイトへ※完全無料

第3位「ナースパワー」

「看護師→一般企業」という形で転職するというより、「看護師という資格を活用して気分転換しにいく」という目的で利用する方の多いサイトです。
ナースパワーは通常の看護師転職サイトと違って、「応援ナース」という形で3~6ヶ月期間限定で募集している求人が多いんですね。
「応援ナース」だと、沖縄や離島などの普段行かないような環境で働くことができるので、軽い旅行気分で働くことができるんですね。
私も「応援ナース」の仕組みをたまに活用していて、短い期間でリフレッシュできるのでおすすめですよ。
項目 内容 順位
サポート内容 ヒアリング,求人紹介 3位/3位中
担当者の質 看護師としての働き方について様々な角度から教えてくれる 2位/3位中
サポートの信憑性 全国10万人以上の看護師さんが利用 2位/3位中
料金 完全無料 1位/3位中
総合評価 ⭐⭐⭐⭐
女性
以前の病院で体調を崩してしまい、このまま転職するよりも、一回環境を変えたら?とアドバイスをいただき応援ナースにチャレンジしました。

実際、同じように応援ナースとして来ている人とも仲良くなれ、休日はマリンスポーツを楽しめました。

毎日忙しかった東京を離れたことが、自分が今後どうしたいのかをきちんと整理するいいきっかけになったと思います。

クリックして公式サイトへ※完全無料

« ランキング1位へ戻る

転職サイトは3つ以上登録することが多い

女性
初めての転職なんだけど、サイトはいくつくらい登録すれば良いのかな…?

このような質問をよくされるので、答えておきますね。

 

結論から言うと、人それぞれ登録するべき数は違います。

  • 転職初心者の場合…3つ以上
  • 転職一度経験したけどまだ不安…1つ以上
  • 転職ベテラン…1つでOK

大体、1〜3つくらいのサイトに登録しておけば、どれかが失敗しても他のサイトで問題なく転職できるかなぁという感じです。

まぁ、登録するだけ無料なので、私の場合一通り登録しちゃいますけど…!(笑)

【今回紹介した看護師転職サイト】

※登録完全無料

おすすめ記事

1

女性どんな美容外科看護師の転職サイトを選べばいいかわからない…。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの? そ ...

2

「看護師のジョブチェンジ先ってどんなのがあるのかな…?」 「ジョブチェンジってやっぱりリスクあるのかな?」 「看護師が働 ...

-看護師のジョブチェンジ

Copyright© ズボラ看護師の人生逃げ切りブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.