
今回はこんなお悩みに答えていきます。
こんにちは。ゆみかです。
看護師として仕事をしていると、毎日の忙しさに忙殺されてプライベートな時間も楽しめなくなってきますよね。
私の場合、特に新卒で入った病院がブラック環境だったので、「暇だなぁ」と感じたことは全くといってなかったです。
先日こういったツイートをしました。
看護師の仕事は本当に忙しい。
そもそも人手不足が顕著だし、緊急入院入ったりするともうとても手が回らなくなりますよね。
辞めたいなぁ、、と感じるのはあなただけじゃないよ。
忙しくて辞めたいなら、ホワイトな病棟で夜勤するのが一番手っ取り早いですね。
— ゆみか/ズボラ看護師 (@nurseyumika) February 13, 2020
ここだけの話ですが、もし忙しくて辞めたいなら、病棟の夜勤にできるだけ入るのがおすすめですよ。
夜勤は好き嫌い分かれますが、忙しさでいうと割と落ち着いていますし、マイペースに仕事できるので結構穴場なんです。
Contents
看護師が忙しい…辞めたいときに取るべき対処法
看護師が忙しくて辞めたい時は、早めに手を打った方がいいですよ。
看護師は常に人手不足なので、一人当たりの仕事量が極端に多くなってしまうんですね。
対処法をまとめたので参考にどうぞ。
できる限りホワイトな勤務形態を狙う
看護師にとって病院選びは、その後の忙しさや労働環境を決める重要な要素です。
できる限りホワイトな場所を選びましょう。
- 【前職】サービス残業当たり前、人手不足、給与低い病院
- 【今の職】福利厚生しっかりしている、残業月10時間程度、シフト融通効く
参考までに、私の前の病院と今の病院の差です。
かなり極端ですが、前もって専門家に相談していたので割と快適に働けていますよ。
-
-
【最新版】おすすめの看護師転職サイトランキング【 "20代女性"向け】
女性どんな看護師転職サイトを選べばいいかわからない…。どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの? 今日はこんな ...
続きを見る
よかったら個人的におすすめなサイトまとめたので参考にしてください。
クリニックよりも病棟で働く
クリニックは夜勤がないのが魅力ですが、仕事の幅が幅広いので結構忙しいです。
病棟なら自分のするべき仕事が細分化されて、クリニックよりも狭く深く仕事をさせてもらえるため、そこまで忙しいと感じることは少ないですね。

私みたいにちょっと意識低めな人は、病棟が良いですよ(笑)
日勤より夜勤で働く
夜勤って通常敬遠されるイメージですが、忙しい看護師にとっては案外オアシスだったりするんですよね。
夜中の落ち着いた時間にナースコールをおしてくる厄介な患者さんもたまにいますが…(笑)
一回昼夜逆転しちゃえば夜勤もそこまで辛くないので、忙しいのが嫌な看護師さんは夜勤がおすすめですね。
看護師が忙しい時におすすめな効率化術
看護師が忙しいと嘆く方に向けて、私が実践している仕事効率化術をシェアしますね。
これらの効率化術は看護師に限らず一般企業に勤める時にも使えたので、是非参考にしてみてください。
自分がするべき仕事を明確にする
日々の忙しさに流されてしまうと、自分がするべき仕事としなくていい仕事の区別がつかなくなってきますよね。
- するべき仕事…自分にしかできない仕事
- しなくていい仕事…後輩や同期に任せれる仕事
出来る限り、するべき仕事の比率を多くするとよう意識してください。
するべき仕事をどんどん極めていくことによって、仕事のスピード感が上がって忙しい毎日から抜け出す一歩になりますよ。
仕事の優先順位を明らかにする
多くの仕事がある中で、仕事の優先順位を明らかにするのは大事です。
私が意識している優先順位の付け方は、このような感じですね。
- 患者さんが関わる仕事
- 病院内の人が関わる仕事
- 自分だけで完結する仕事
1→3の順番に優先順位が下がっていきます。
このように、他人が関わる仕事は優先的に取り組みましょう。
他人の関わる仕事は、後回しにすると迷惑がかかりますし、トラブルの原因になるので、結果的に忙しい状況を生み出してしまいます。
自分の仕事を後回しにしてでも、優先的にこなしてくださいね。
面倒な仕事を早く終わらせる
多くの看護師さんに共通しているのが、「面倒なこと」を後回しにしているということです。
あなたも面倒なことを後回しにして、自分の得意な仕事を先に取り掛かってしまうといった経験ないですか?
例えば、部屋の片付けを後回しにして、「後でまとめて片付けよう」としていると、結局年末の大掃除まで放ったらかしになってしまう、、なんて事ありますよね。(私のことか、)
ですが面倒なことこそサッサと終わらせた方が、結果的に仕事は早く終わるようになっているので、勇気を出して先に終わらせてしまいましょう。
看護師が忙しいから辞めたい時にしておくこと
看護師が忙しいから辞めたい時は、何かしら状況を変える必要があります。
上記で紹介した効率化術を実行するのも大事ですが、今の環境を変えていく姿勢を持つのも、同時に大切ですからね。
ホワイトな病棟の夜勤を狙うためにも、すべきことをまとめました。
転職先の事情を把握する
看護師が転職する際には、その病院がホワイト病院かどうかをしっかりリサーチした上で動き出しましょう。
何も調査せずに求人広告に貼ってある内容だけで動いてしまうと、理想と現実のギャップにやられてしまうことが多いです。
転職事情に精通しているコンサルタントや、病院内の人に話を聞く機会を設けるなどしてしっかり調べましょう。
この先のキャリアプランを考える
看護師生活は、退職して終わりではありません。
退職したその先のプランをしっかり考えてください。
など、自分が実際に行動するイメージを持ちながら、転職の準備をしてください。
予め転職サイトに登録しておく
よくあるミスとして、転職サイトに登録しないで退職届を出してしまい、再就職に失敗してしまうことがあります。
退職を少しでも考えたら、その時点で転職サイトに登録するようにしましょう。
転職先を考えるのは、退職することよりも数倍大事ですからね。
ちなみに、労働環境などをしっかりリサーチした上でアドバイスしてくれるのはこちらのサイトですよ。
-
-
【2020年度版】セレジョブ看護の口コミ評判まとめ※閲覧注意
「子供や夫の関係で生活スタイルが変わるから、転職しないといけない」 「上司や先輩との人間関係が上手くいかない…。新しい環 ...
続きを見る
私も一番初めの転職はこちらのサイトにお世話になりましたね。
まとめ:看護師が忙しいから辞めたい時は、嘆くだけじゃなく行動することが大事
看護師が忙しくて辞めたいなら、今の自分の環境を変えるか効率化を狙うしかないですよ。
「忙しい…」と言えば言うほど忙しくなっていくものなので、今の自分にできることを考えて実行してみてくださいね。
一緒に看護師生活頑張りましょう。